
3
サポートおよびトラブルシューティング
一般的なトラブルの解決方法
以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示しま
す。
トラブル 原因 解決方法
画面に何も表示されな
いか、画像が点滅する
電源コードが外れている モニターの電源コードを接続します
モニターの電源が切れている モニターの電源ボタンを押します
ビデオ ケーブルが接続されて
いない
ビデオ ケーブルを入力デバイスおよびモニターに
接続します。ビデオ ケーブルを接続するときにコ
ンピューターの電源がオフになっていることを確
認してください。詳しくは、6 ページのケーブルの
接続を参照してください
システムがスリープ モードに
なっている
キーボードの任意のキーを押すかマウスを動かし
て、スリープ モードを終了します
ビデオ カードに互換性がない ビデオ カードを交換するか、コンピューターに搭
載されているビデオ ソースにビデオ ケーブルを接
続します
互換性のある NVIDIA G-SYNC ビデオ カードの一覧
は、http://www.geforce.com/hardware/technology/g-
sync/supported-gpus/(英語サイト)を参照してく
ださい
複数のビデオ ケーブルを接続
している
使用しないビデオ ケーブルを取り外します
画像が暗すぎる 輝度設定が低すぎる オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開
いて[輝度]を選択し、必要に応じて輝度を上げます
[Input Signal Not Found]
というメッセージが画
面に表示される
モニターのビデオ ケーブルが
外れている
適切なビデオ信号ケーブルで、コンピューターとモ
ニターを接続します。ビデオ ケーブルを接続する
ときにコンピューターの電源がオフになっている
ことを確認してください
[Input Signal Out Of
Range]というメッセー
ジが画面に表示される
ビデオ解像度やリフレッシュ
レートが、モニターがサポート
するレベルを超えるレベルに
設定されている
設定値をサポートされている値に変更します。詳
しくは25 ページのプリセット ディスプレイ解像
度を参照してください
モニターの電源は切れ
るが、省電力スリープ
モードには移行してい
ないように見える
モニターのスリープ モードが
無効になっている
OSD メニューを開いて、[電力コントロール]を選択
します。次に、[DP ディープ スリープ]または[HDMI
ディープ スリープ]を選択します。最後に、[オフ]
を選択します
[OSD Lockout]と画面に
表示される
モニターの OSD ロックアウト
機能が有効になっている
サイド パネルのメニュー ボタンを 10 秒程度押し
続けて、OSD メニューのロックを解除します
20
第 3 章 サポートおよびトラブルシューティング
Comentarios a estos manuales