HP Folio 13-1008tu Notebook PC Manual de usuario

Busca en linea o descarga Manual de usuario para No HP Folio 13-1008tu Notebook PC. HP Folio 13-1001tu Notebook PC [da] [de] [fr] Manual de usuario

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 91
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 0
ユーザー ガイド
HP ノートブック コンピューター
Vista de pagina 0
1 2 3 4 5 6 ... 90 91

Indice de contenidos

Pagina 1 - ユーザー ガイド

ユーザー ガイドHP ノートブック コンピューター

Pagina 3 - 安全に関するご注意

1 はじめにこのガイドには、コネクタ類など、お使いのコンピューターの各部についての詳細が記載されています。また、マルチメディアやその他の機能についても説明されています。さらに、セキュリティに関する重要な情報や、バックアップおよび復元についての情報もこのガイドに記載されています。注記: このガイドで説

Pagina 4 - 安全に関するご注意

情報の確認コンピューターには、各種タスクの実行に役立つ複数のリソースが用意されています。リソース 内容『セットアップ手順』ポスター(印刷物)●コンピューターのセットアップ方法●コンピューターの各部の名称『ユーザー ガイド』(このガイド)このガイドを表示するには、以下の操作を行います[スタート]→[ヘ

Pagina 5

リソース 内容『サービスおよびサポートを受けるには』(日本以外の国や地域の問い合わせ先については、製品に付属している冊子『Worldwide Telephone Numbers』(英語版)を参照してください)この冊子はお使いのコンピューターに付属していますHP のサポート窓口の電話番号HP の We

Pagina 6

2 コンピューターの概要表面の各部タッチパッド名称 説明(1) タッチパッド ランプ ●点灯:タッチパッドがオフになっています●消灯:タッチパッドがオンになっています(2) タッチパッド オン/オフ切り替え機能タッチパッドをオンまたはオフにします(3) タッチパッド ゾーン ポインター

Pagina 7

ランプ名称 説明(1)電源ランプ●白色に点灯:コンピューターの電源がオンになっています●白色で点滅:コンピューターがスリープ状態になっています●消灯:コンピューターの電源がオフになっているか、ハイバネーション状態(Intel® RST がセットアップ ユーティリティ(BIOS)で無効になっている場合

Pagina 8

ボタンおよびその他の表面の各部名称 説明(1) 内蔵マイク サウンドを録音します(2)電源ボタン●コンピューターの電源が切れているときにボタンを押すと、電源が入ります●コンピューターの電源が入っているときにボタンを短く押すと、スリープが開始されます●コンピューターがスリープ状態のときにボタンを短

Pagina 9

キー名称 説明(1) esc キー fn キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を表示します(2) fn キー esc キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を表示します(3)Windows ロゴ キー Windows の[スタート]メニューを表示します(4) 操作キ

Pagina 10

右側面の各部 名称 説明(1)USB 2.0 コネクタ 別売の USB デバイスを接続します(2)オーディオ出力(ヘッドフォン)コネクタ/オーディオ入力(マイク)コネクタ別売または市販の電源付きステレオ スピーカー、ヘッドフォン、イヤフォン、ヘッドセット、テレビ オーディオなどを接続します。別売また

Pagina 11 - 最初の重要な手順

左側面の各部名称 説明(1)電源コネクタ AC アダプターを接続します(2) AC アダプター/バッテリ ランプ●白色:コンピューターは外部電源に接続され、バッテリの充電は完了しています●オレンジ色:バッテリが充電中です●点滅:バッテリ充電レベルが12%以下です(できる限りすぐに再充電してくださ

Pagina 12 - 第 1 章 はじめに

© Copyright 2011 Hewlett-PackardDevelopment Company, L.P.Bluetooth は、その所有者が所有する商標であり、使用許諾に基づいて Hewlett-PackardCompany が使用しています。AMD は、米国 Advanced Micro

Pagina 13

名称 説明(7)ハードドライブ ランプ●白色で点滅:ハードドライブにアクセスしています注記: このガイドのハードドライブという用語はすべて、SSD(Solid State Drive)のことを指します(8)電源ランプ●白色に点灯:コンピューターの電源がオンになっています●白色で点滅:コンピューターが

Pagina 14 - 2 コンピューターの概要

ディスプレイの各部名称 説明(1) 無線 LAN アンテナ(×2)* 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)で通信する無線信号を送受信します(2) Web カメラ 動画を録画したり、静止画像を撮影したりしますWeb カメラを使用するには、[スタート]→[すべてのプログラム]→[Commu

Pagina 15

背面の各部名称 説明通気孔 コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通します注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、コンピューターのファンは自動的に作動します。通常の操作を行っているときに内部ファンが回転したり停止したりしますが、これは正常な動作です12第 2 章 コンピ

Pagina 16 - ボタンおよびその他の表面の各部

裏面の各部名称 説明通気孔(×2) コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通します注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、コンピューターのファンは自動的に作動します。通常の操作を行っているときに内部ファンが回転したり停止したりしますが、これは正常な動作です裏面の各部13

Pagina 17

ラベルコンピューターに貼付されているラベルには、システムの問題を解決したり、コンピューターを日本国外で使用したりするときに必要な情報が記載されています。●シリアル番号ラベル:以下の情報を含む重要な情報が記載されています。名称(1) 製品名(2) シリアル番号(3) 製品番号(4) 保証期間(5) モ

Pagina 18 - 第 2 章 コンピューターの概要

3 ネットワークお使いのコンピューターは、以下の 2 種類のインターネット アクセスに対応しています。●無線:16 ページの「無線接続の作成」を参照してください。●有線:22 ページの「有線ネットワークへの接続」を参照してください。注記: インターネットに接続する前に、インターネット サービスをセッ

Pagina 19

以下の機能で、新しいインターネットのアカウントを作成したり、コンピューターで既存のアカウントを使用するよう設定したりできます。●Internet Services & Offers(一部の地域で利用可能):このユーティリティでは、新しいインターネット アカウントのサインアップを実行したり、既

Pagina 20

ネットワーク(無効/切断済み) すべてのネットワーク デバイスが Windows の[コントロール パネル]によって無効になっていることを示しますネットワーク(接続済み) ネットワーク デバイスがネットワークに 1 つ以上接続されていることを示しますネットワーク(切断済み) どのネットワーク デバイ

Pagina 21 - ディスプレイの各部

無線デバイスのオン/オフの切り替え無線 LAN デバイスのオン/オフを切り替えるには、無線キーまたは[HP Connection Manager](一部のモデルのみ)を使用します。お使いのコンピューターで無線キーの位置を確認する方法について詳しくは、29 ページの「操作キーの使用」を参照してください

Pagina 22

無線 LAN の使用無線接続を使用すると、コンピューターを無線 LAN ネットワークまたは無線 LAN に接続できます。無線 LAN は、無線ルーターまたは無線アクセス ポイントによってリンクされた、複数のコンピューターおよび周辺機器で構成されています。既存の無線 LAN への接続既存の無線 LAN

Pagina 23

安全に関するご注意警告! ユーザーが火傷をしたり、コンピューターが過熱状態になったりするおそれがありますので、ひざの上に直接コンピューターを置いて使用したり、コンピューターの通気孔をふさいだりしないでください。コンピューターは、机のようなしっかりとした水平なところに設置してください。通気を妨げるおそ

Pagina 24

新しい無線 LAN ネットワークのセットアップ以下の機器が必要です。●ブロードバンド モデム(DSL またはケーブル)(1)およびインターネット サービス プロバイダー(ISP)が提供する高速インターネット サービス●無線ルーター(別売)(2)●お使いの新しい無線コンピューター(3)注記: モデムは

Pagina 25 - 3 ネットワーク

無線信号はネットワークの外に出てしまうため、保護されていない信号を他の無線 LAN デバイスに拾われる可能性があります。事前に以下のような対策を取ることで無線 LAN を保護できます。●ファイアウォール:ファイアウォールは、ネットワークに送信されてくるデータとデータ要求をチェックし、疑わしいデータを

Pagina 26 - 無線アイコンとネットワーク ステータス アイコンの確認

Bluetooth デバイスは、Bluetooth デバイスの PAN(Personal Area Network)を設定できるピアツーピア機能を提供します。Bluetooth デバイスの設定と使用方法については、Bluetooth ソフトウェアのヘルプを参照してください。Bluetooth とイン

Pagina 27

2. ネットワーク ケーブルのもう一方の端をデジタル モジュラー コンセントまたはルーターに差し込みます(2)。警告! 火傷や感電、火災、装置の損傷を防ぐため、モデム ケーブルまたは電話ケーブルを RJ-45(ネットワーク)コネクタに接続しないでください。有線ネットワークへの接続23

Pagina 28 - オペレーティング システムの制御機能の使用

4 ポインティング デバイスおよびキーボードポインティング デバイスの使用注記: お使いのコンピューターに付属しているポインティング デバイス以外に、外付けUSB マウス(別売)をコンピューターの USB コネクタのどれかに接続して使用できます。ポインティング デバイス機能のカスタマイズポインティン

Pagina 29 - 無線 LAN の使用

タッチパッドのオフ/オンの切り替えタッチパッドをオフまたはオンにするには、タッチパッドの左上隅のエリアをすばやくダブルタップします。注記: タッチパッドがオンになっているときは、タッチパッド ランプが消灯しています。タッチパッド ランプおよび画面に表示されるアイコンは、タッチパッドがオフまたはオンに

Pagina 30 - 新しい無線 LAN ネットワークのセットアップ

移動ポインターを移動するには、タッチパッド上でポインターを移動したい方向に 1 本の指をスライドさせます。選択タッチパッドの左右のボタンは、外付けマウスの対応するボタンと同様に機能します。26第 4 章 ポインティング デバイスおよびキーボード

Pagina 31 - Bluetooth 無線デバイスの使用

タッチパッド ジェスチャの使用タッチパッドでは、さまざまな種類のジェスチャがサポートされています。タッチパッド ジェスチャを使用するには、2 本の指を同時にタッチパッド上に置きます。注記: プログラムによっては、一部のタッチパッド ジェスチャに対応していない場合があります。ジェスチャのデモンストレー

Pagina 32 - 有線ネットワークへの接続

スクロールスクロールは、ページや画像を上下左右に移動するときに便利です。スクロールするには、2 本の指を少し離してタッチパッド上に置き、タッチパッド上で上下左右の方向にドラッグします。注記: スクロールの速度は、指を動かす速度で調整します。注記: 2 本指スクロールは、出荷時に有効に設定されています

Pagina 33

キーボードの使用操作キーの使用操作キーを押すと、割り当てられている機能が実行されます。f1~f12 の各キーのアイコンは、操作キーに割り当てられている機能を表します。操作キーの機能を使用するには、そのキーを押したままにします。操作キーの機能は、出荷時に有効に設定されています。操作キーの機能を無効にし

Pagina 35 - タッチパッドのオフ/オンの切り替え

アイコン キー 説明f10 このキーを押し続けると、スピーカーの音量が一定の割合で徐々に上がりますf11 スピーカーの音を消したり元に戻したりしますf12 無線機能をオンまたはオフにします注記: 無線接続を確立するには、事前に無線ネットワークがセットアップされている必要がありますホットキーの使用ホッ

Pagina 36 - 第 4 章 ポインティング デバイスおよびキーボード

5 マルチメディアおよびその他の機能お使いのコンピューターは以下の機能を備えています。●2 つの内蔵スピーカー●1 つの内蔵マイク●内蔵 Web カメラ●プリインストールされたマルチメディア ソフトウェア●マルチメディア キーメディア操作機能の使用お使いのコンピューターには、メディア ファイルを再生

Pagina 37 - タッチパッド ジェスチャの使用

音量の調整音量キーを使用して音量を調整できます。詳しくは、29 ページの「操作キーの使用」を参照してください。警告! 突然大きな音が出て耳を傷めることがないように、音量の調節を行ってからヘッドフォン、イヤフォン、またはヘッドセットを使用してください。安全に関する情報について詳しくは、『規定、安全、お

Pagina 38

インテル ワイヤレス・ディスプレイ(一部のモデルのみ)インテル ワイヤレス・ディスプレイを使用すると、コンピューターの画面を無線でテレビと共有できます。ワイヤレス・ディスプレイを使用するには、市販のワイヤレス・テレビ アダプターを別途購入する必要があります。ブルーレイ ディスクなど、出力保護を行って

Pagina 39 - キーボードの使用

HDMIHDMI(High Definition Multimedia Interface)コネクタは、HD 対応テレビ、対応しているデジタルまたはオーディオ コンポーネントなどの別売のビデオ デバイスまたはオーディオ デバイスとコンピューターを接続するためのコネクタです。注記: HDMI コネクタ

Pagina 40 - ホットキーの使用

6 電源の管理お使いのコンピューターは、バッテリ電源または外部電源で動作できます。コンピューターがバッテリ電源でのみ動作しており、外部電源を使用してバッテリを充電することができない場合は、バッテリ残量を監視し、節約することが重要です。お使いのコンピューターでは、電源を使用したり節電したりする方法を管

Pagina 41 - 5 マルチメディアおよびその他の機能

スリープまたはハイバネーションの開始Microsoft Windows には、スリープとハイバネーションの 2 つの省電力設定があります。注記: Intel RST(Rapid Start Technology)は、出荷時に有効に設定されています。Intel RST では、ユーザーが手動で選択できる

Pagina 42 - コンピューターのオーディオ機能の確認

注記: 復帰するときにパスワードを必要とするように設定した場合は、作業を中断した時点の画面に戻る前に Windows パスワードを入力する必要があります。ハイバネーションの開始および終了Intel RST(Rapid Start Technology)は、出荷時に有効に設定されています。Intel

Pagina 43 - インテル ワイヤレス・ディスプレイ(一部のモデルのみ)

電源メーターの使用電源メーターはタスクバーの右端の通知領域にあります。電源メーターを使用すると、すばやく電源設定にアクセスしたり、バッテリ充電残量を表示したりできます。●充電残量率と現在の電源プランを表示するには、ポインターを[電源メーター]アイコンの上に移動します。●電源オプションにアクセスしたり

Pagina 44 - HDMI 用のオーディオの設定

電源プランの選択コンピューターの電源の使用方法を管理する電源プランによって、電力を節約し、パフォーマンスを最大限に向上させることができます。以下の電源プランを利用できます。●HP 推奨:自動的にパフォーマンスとエネルギー消費量のバランスを取ります。●省電力:システムのパフォーマンスと画面の輝度を低下

Pagina 45

目次1 はじめに ...

Pagina 46 - スリープまたはハイバネーションの開始

バッテリ電源での駆動充電済みのバッテリが装着され、外部電源に接続されていない場合、コンピューターはバッテリ電源で動作します。充電済みのバッテリを装着したコンピューターから AC アダプターを取り外すと、電源が自動的にバッテリ電源に切り替わり、バッテリ電源を節約するために画面の輝度が下がります。バッテ

Pagina 47 - 復帰時のパスワード保護の設定

注記: 電源メーターについて詳しくは、「電源メーターの使用」の項目を参照してください。完全なロー バッテリの状態になった場合、コンピューターでは以下の処理が行われます。注記: Intel RST(Rapid Start Technology)は、出荷時に有効に設定されています。Intel RST で

Pagina 48 - 電源メーターの使用

外部電源での駆動外部電源の接続について詳しくは、コンピューターの梱包箱に同梱されている『セットアップ手順』ポスターを参照してください。純正の AC アダプター、または別売のドッキング デバイスや拡張デバイスを使用してコンピューターが外部電源に接続されている場合、コンピューターはバッテリ電源を使用しま

Pagina 49 - 電源プランの選択

AC アダプターをテストするには、以下の操作を行います。1. コンピューターをシャットダウンします。2. AC アダプターをコンピューターに接続してから、電源コンセントに接続します。3. コンピューターの電源を入れます。●電源ランプが点灯した場合は、AC アダプターは正常に動作しています。●電源ラン

Pagina 50 - バッテリ電源での駆動

ソフトウェア内容の更新コンピューターがスリープ状態の場合、インテル スマート・コネクト・テクノロジーによって定期的にコンピューターのスリープ状態が終了されます。その後、開いているアプリケーションのうち、必要なものの内容が更新され、スリープ状態が再開されます。そのため、スリープ状態が終了した後すぐに作

Pagina 51 - ロー バッテリ状態の解決

7 外付けカードおよび外付けデバイスメディア カードの使用別売のメディア カードは、データを安全に格納し、簡単に共有できるカードです。これらのカードは、他のコンピューター以外にも、デジタル メディア対応のカメラや PDA などでよく使用されます。お使いのコンピューターでサポートされているメディア カ

Pagina 52 - 外部電源での駆動

メディア カードの取り出し注意: 情報の損失やシステムの応答停止を防ぐため、以下の操作を行ってメディア カードを安全に取り出します。1. 情報を保存し、メディア カードに関連するすべてのプログラムを閉じます。2. タスクバーの右端の通知領域にある[ハードウェアの安全な取り外し]アイコンをクリックしま

Pagina 53 - HP CoolSense

USB デバイスの接続注意: USB コネクタの損傷を防ぐため、デバイスを接続するときは無理な力を加えないでください。▲デバイスの USB ケーブルを USB コネクタに接続します。注記: お使いのコンピューターの USB コネクタは、ここに記載されている図と多少異なる場合があります。デバイスが検出

Pagina 54 - コンピューターのシャットダウン

別売の外付けデバイスの使用注記: 必要なソフトウェアやドライバー、および使用するコンピューターのコネクタの種類について詳しくは、デバイスに付属の説明書を参照してください。外付けデバイスをコンピューターに接続するには、以下の操作を行います。注意: 電源付きデバイスの接続時に装置が損傷することを防ぐため

Pagina 55 - 7 外付けカードおよび外付けデバイス

8 ドライブドライブの取り扱い注意: ドライブは壊れやすいコンピューター部品ですので、取り扱いには注意が必要です。外付けドライブの取り扱いについては、以下の注意事項を参照してください。必要に応じて、追加の注意事項および関連手順を示します。注記: このガイドのハードドライブという用語はすべて、SSD(

Pagina 56 - メディア カードの取り出し

Bluetooth 無線デバイスの使用 ... 21Bluetooth とインターネット接続

Pagina 57 - USB デバイスの取り外し

9 コンピューターの保護と情報コンピューターのセキュリティは、情報の機密性、整合性、および可用性を保つために重要です。Windows オペレーティング システム、HP アプリケーション、Windows 以外のセットアップ ユーティリティ(BIOS)、およびその他の他社製ソフトウェアの標準のセキュリテ

Pagina 58 - 別売の外付けデバイスの使用

セキュリティ ソフトウェアの特定(一部のモデルのみ)[HP Security Assistant]には、タスクごとにまとめられたセキュリティ ソフトウェア アプリケーションのコレクションにすばやくアクセスを開始するための場所が用意されています。[スタート]メニューと[コントロール パネル]を通じて各

Pagina 59 - ドライブの取り扱い

Windows でのパスワードの設定パスワード 機能ユーザー パスワード Windows ユーザー アカウントへのアクセスを保護します。スリープまたはハイバネーションを終了する場合にも入力する必要があります管理者パスワード 管理者レベルのデータへのアクセスを保護します注記: このパスワードは、セット

Pagina 60 - 9 コンピューターの保護と情報

セットアップ ユーティリティ(BIOS)で管理者または電源投入時パスワードを設定、変更、または削除するには、以下の操作を行います。1. コンピューターの電源をオンにするか再起動してセットアップ ユーティリティ(BIOS)を開きます。画面の左下隅に[Press the ESC key for Star

Pagina 61 - パスワードの使用

インターネット セキュリティ ソフトウェアの使用コンピューターで電子メールを使用するとき、またはネットワークやインターネットにアクセスするときは、コンピューターがコンピューター ウィルス、スパイウェア、およびその他のオンラインの脅威にさらされる可能性があります。お使いのコンピューターを保護するために

Pagina 62 - Windows でのパスワードの設定

ソフトウェア アップデートのインストールお使いのコンピューターにインストールされている HP、Microsoft Windows、および他社製ソフトウェアは、セキュリティの問題を修正するため、およびソフトウェア パフォーマンスを向上させるために、定期的に更新する必要があります。Windows セキュ

Pagina 63

10 バックアップおよび復元お使いのコンピューターには、オペレーティング システムに付属のツールおよび HP が提供しているツールが含まれています。これらを使用すると障害発生時に情報を保護および復元できます。この章には、以下のトピックに関する情報が含まれています。●リカバリ ディスク セットまたはリ

Pagina 64 - インターネット セキュリティ ソフトウェアの使用

システムの復元コンピューターのハードドライブに障害が発生した場合は、リカバリ ディスク セットまたはリカバリ フラッシュ ドライブを使用してシステムを工場出荷時の状態に復元する必要があります。これらのツールの作成は、コンピューターを最初にセットアップした後すぐに、[HP Recovery Manag

Pagina 65 - ソフトウェア アプリケーションと情報のバックアップ

注記: リカバリ ディスクを作成する場合は、各ディスクに番号を付けてから別売の外付けオプティカル ドライブに挿入します。●必要に応じて、リカバリ ディスクまたはリカバリ フラッシュ ドライブの作成が完了する前に、プログラムを終了させることができます。次回[HP Recovery Manager]を起

Pagina 66 - 10 バックアップおよび復元

復元用パーティションからコンピューターを復元するには、以下の操作を行います。1. 以下のどちらかの方法で[HP Recovery Manager](HP リカバリ マネージャー)にアクセスします。●[スタート]→[すべてのプログラム]→[Security and Protection](セキュリティ

Pagina 67 - 復元メディアの作成

ロー バッテリ状態の確認 ... 40ロー バッテリ状態の解決 ...

Pagina 68 - システムの復元の実行

復元メディアを使用した復元1. 可能であれば、すべての個人用ファイルをバックアップします。2. 1 枚目のリカバリ ディスクを別売の外付けオプティカル ドライブに挿入してから、コンピューターを再起動します。またはお使いのコンピューターの USB コネクタにリカバリ フラッシュ ドライブを挿入してから

Pagina 69

情報は、別売の外付けハードドライブ、ネットワーク ドライブ、またはディスクにバックアップできます。以下のようなときに、システムをバックアップします。●定期的にスケジュールされた時刻ヒント: 情報を定期的にバックアップするようにリマインダーを設定します。●コンピューターを修復または復元する前●ハードウ

Pagina 70 - 情報のバックアップおよび復元

注記: Windows には、コンピューターのセキュリティを高めるためのユーザー アカウント制御機能が含まれています。ソフトウェアのインストール、ユーティリティの実行、Windows の設定変更などを行うときに、ユーザーのアクセス権やパスワードの入力を求められる場合があります。詳しくは、[ヘルプとサ

Pagina 71 - Windows の[バックアップと復元]の使用

11 セットアップ ユーティリティ(BIOS)およびシステム診断セットアップ ユーティリティ(BIOS)の使用BIOS(Basic Input/Output System)とも呼ばれるセットアップ ユーティリティは、システム上のすべての入出力デバイス(ディスク ドライブ、ディスプレイ、キーボード、マ

Pagina 72 - Windows システムの復元ポイントの使用

セットアップ ユーティリティ(BIOS)での移動および選択セットアップ ユーティリティ(BIOS)で移動および選択するには、以下の操作を行います。1. コンピューターを起動または再起動し、画面の左下隅に[Press the ESC key for Startup Menu]というメッセージが表示され

Pagina 73 - よびシステム診断

セットアップ ユーティリティ(BIOS)のすべての設定を工場出荷時の設定に戻すには、以下の操作を行います。1. コンピューターを起動または再起動し、画面の左下隅に[Press the ESC key for Startup Menu]というメッセージが表示されている間に esc キーを押します。2.

Pagina 74 - システム情報の表示

BIOS バージョン情報(「ROM の日付」または「システム BIOS」とも呼ばれます)を表示するには、fn + esc キーを押す(Windows を起動している場合)か、セットアップ ユーティリティ(BIOS)を使用します。1. セットアップ ユーティリティ(BIOS)を開始します。2. 矢印キ

Pagina 75 - BIOS の更新

ダウンロードした BIOS によってインストール手順が異なります。ダウンロードが完了した後、画面に表示される説明に沿って操作します。説明が表示されない場合は、以下の操作を行います。1. [スタート]→[コンピューター]の順に選択して、Windows の[エクスプローラー]を開きます。2. ハードドラ

Pagina 76 - BIOS アップデートのダウンロード

A トラブルシューティングおよびサポートトラブルシューティングコンピューターが起動しない場合電源ボタンを押してもコンピューターの電源が入らない場合は、コンピューターが起動しない原因の解明に以下の情報が役立つ場合があります。●コンピューターが電源コンセントに接続されている場合は、別の電化製品をそのコン

Pagina 77 - システム診断の使用

コンピューターが起動しているが、応答しない場合コンピューターの電源が入っていてもソフトウェアやキーボード コマンドに応答しない場合は、以下の緊急シャットダウン手順を記載されている順に試みてください。注意: 緊急シャットダウンの手順を実行すると、保存されていない情報は失われます。●ctrl + alt

Pagina 78 - A トラブルシューティングおよびサポート

10 バックアップおよび復元 ... 56システムの復

Pagina 79 - コンピューターを無線ネットワークに接続できない場合

●無線ルーターまたはアクセス ポイントを使用している場合は、電源アダプターおよびケーブルや DSL モデムに正しく接続され、ランプが点灯していることを確認します。●すべてのケーブルをいったん取り外してから再び接続し、電源をいったん切ってから再び投入します。注記: 無線技術について詳しくは、[ヘルプと

Pagina 80 - サポート窓口へのお問い合わせ

B コンピューターの清掃ディスプレイの清掃ディスプレイは、ノンアルコールのメガネ用洗剤で湿らせた柔らかい布でやさしく拭いてください。ディスプレイを閉じる前に、ディスプレイが乾いていることを確認してください。側面およびカバーの清掃側面およびカバーを清掃および消毒するには、ノンアルコールのメガネ用洗剤で

Pagina 81 - B コンピューターの清掃

C コンピューターの持ち運びコンピューターを最適な状態で使用するには、持ち運びおよび送付に関する以下の情報をお読みください。●お使いのコンピューターを持ち運んだり荷物として送ったりする場合は、以下の手順で準備を行います。◦情報をバックアップします。◦すべてのディスク、およびすべての外付けメディア カ

Pagina 82 - C コンピューターの持ち運び

器の使用に適用される規定が不明な場合は、電源を入れる前に、使用可能かどうかを確認して許可を得てください。●コンピューターを持って国外に移動する場合は、以下のことを行ってください。◦行き先の国または地域のコンピューターに関する通関手続きを確認してください。◦滞在する国または地域に適応した電源コードを、

Pagina 83

D プログラムおよびドライバーの更新プログラムおよびドライバーを定期的に最新バージョンへ更新することをおすすめします。最新バージョンをダウンロードするには、http://www.hp.com/support/にアクセスしてください。コンピューターを登録するときに、アップデートが使用可能になった場合に

Pagina 84 - D プログラムおよびドライバーの更新

E 静電気対策静電気の放電は、じゅうたんの上を歩いてから金属製のドアノブに触れたときなど、2 つのものが接触したときに発生します。人間の指など、導電体からの静電気の放電によって、システム ボードなどのデバイスが損傷したり、耐用年数が短くなったりすることがあります。静電気に弱い部品を取り扱う前に、以下

Pagina 85

F 仕様入力電源ここで説明する電源の情報は、お使いのコンピューターを国外で使用する場合に役立ちます。コンピューターは、AC 電源または DC 電源から供給される DC 電力で動作します。AC 電源は 100~240 V(50/60 Hz)の定格に適合している必要があります。コンピューターは単独の D

Pagina 86 - HP 外部電源用 DC プラグ

動作環境項目 メートルU.S.温度動作時 5~35°C 41~95°F非動作時 -20~60°C -4~140°F相対湿度(結露しないこと)動作時 10~90% 10~90%非動作時 5~95% 5~95%最大標高(非与圧)動作時 -15~3,048 m -50~10,000 フィート非動作時 -1

Pagina 87

索引BBIOSアップデートのダウンロード66更新 65バージョンの確認 65Bluetoothデバイス 16, 21ラベル 14CCaps Lock ランプ位置 5Certificate of Authenticity ラベル 14Eesc キー位置 7Ff11 キー 59fn キー位置 7, 30

Pagina 88

左側面 9表面 4右側面 8裏面 13完全なロー バッテリ状態 41きキーesc 7fn 7Windows アプリケーション 7Windows ロゴ 7音量 32操作 7メディア 31キーボード ホットキー、位置と名称 30既存の無線ネットワーク、接続19規定情報規定ラベル 14無線認定/認証ラベル

Pagina 89

付録 B コンピューターの清掃 ... 71ディスプレイの清掃

Pagina 90

と動作環境 77ドライブ外付け 48取り扱い 49ハード 48別売の外付けオプティカル 48ランプ 10トラブルシューティングコンピューターが異常に熱くなっている場合 69コンピューターが起動しているが、応答しない場合 69コンピューターが起動しない場合 68コンピューターの画面に何も表示されない場

Pagina 91

ゆ有線ネットワークへの接続 22らラベルBluetooth 14Microsoft Certificate ofAuthenticity 14規定 14シリアル番号 14無線 LAN 14無線認定/認証 14ランプCaps Lock 5Web カメラ 11タッチパッド 4電源 5ハードドライブ 10

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios