
ユーザー モードの使用
以下のような場合、ビデオ コントローラーから送られてくる信号がプリセット モードと一致しないこ
とがあります。
● 標準グラフィックス アダプターを使用していない場合
● 標準グラフィックス アダプターを使用しているがプリセット モードを使用していない場合
このような場合、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューでディスプレイのパラメーターを再
調整する必要があります。変更は、適用したいモードすべてに対して行うことができ、メモリに保存
されます。ディスプレイには新しい設定が自動的に保存され、この新しいモードはプリセット モード
と同様に自動的に認識されます。プリセット モードの他に、10 以上のユーザー モードを新しく登録
して保存できます。
省電力機能
このディスプレイでは、省電力状態がサポートされます。水平同期信号または垂直同期信号が検出さ
れない場合、ディスプレイは省電力状態になります。このように信号が検出されない場合は、ディス
プレイの画面には何も表示されず、バックライトはオフになり、電源ランプはオレンジ色に点灯しま
す。省電力状態時のディスプレイの消費電力は 0.5 W 未満です。短時間のウォーム アップ後に通常
の動作状態に戻ります。
省電力モードの設定の手順について詳しくは、コンピューターに付属の説明書を参照してください
(省電力機能は、エナジー セーブ機能、パワー マネージメント機能、節電機能など、説明書によって
名称が異なる場合があります)。
注記:
上記のディスプレイの省電力機能は、省電力機能に対応するコンピューターに接続されている
場合にのみ有効です。
ディスプレイの[Sleep Timer](スリープ タイマー)ユーティリティ内で設定値を選択すると、事前に
決めた時刻にディスプレイが省電力状態になるように設定することもできます。ディスプレイの
[Sleep Timer]ユーティリティによってディスプレイが省電力状態になると、電源ランプはオレンジ色
で点滅します。
省電力機能
107
Comentarios a estos manuales