HP DreamColor Z27x G2 Studio Display Manual de usuario Pagina 48

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 120
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 47
1. フロント パネルにあるボタンのどれかを押します。
2. メニュー表示ボタンを押して OSD メニューを開きます。
3. [ビデオ入力][入力名の変更]の順に選択します。
4. [上]/[下]ボタンを使用して変更する入力に移動し、[選択]ボタンを押してその入力を選択します。
5. [上]/[下]ボタンを使用して目的の入力名に移動し、[選択]ボタンを押してその入力名を選択しま
す。
カスタム ビデオ入力名
カスタムの入力名は、StudioCal XML スキーマの一部として XML を使用して割り当てることができま
す。StudioCal XML スキーマについて詳しくは、75 ページの「StudioCal XML スキーマの使用」を参照
してください。
入力のカスタム名が作成されると、新しいカスタム名が割り当てられるか出荷時設定へのリセットが
実行されるまで、[入力名の変更]メニューのオプションとして、作成したカスタム名を選択できます。
カスタム ビデオ入力名には 2 つの要素が関連付けられています。
ビデオ入力要素
各ビデオ入力に対して、柔軟に独自のカスタム名を割り当てることができます。これをサポートする
ために、ビデオ入力親要素でカスタム ビデオ入力名の情報を囲みます。この要素には、XML ファイル
内の入力名の数を指定するentries」タグが 1 つ含まれています。entriesタグは、1 から 5 までの
整数値をサポートしています。
この要素は以下のように構造化する必要があります。
<video_input entries="INTEGER, 15">
</video_input>
入力情報要素
入力情報要素には 2 つのタグが含まれています。
input:カスタム名の割り当て対象となる入力。以下の値がサポートされています。
DisplayPort1
DisplayPort2
HDMI1
HDMI2
USB
name入力に割り当てられるカスタム名。最大 16 文字までの長さの名前がサポートされていま
す。
この要素は以下のように構造化する必要があります。
<input_info input="INPUT" name="Custom Name"/>
カスタム ビデオ入力名の例
以下は、カスタム ビデオ入力名の要素の使用法を示す StudioCal XML ファイルの例です。
36
2 章 ディスプレイの使用
Vista de pagina 47
1 2 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 119 120

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios