HP DreamColor Z27x G2 Studio Display Manual de usuario Pagina 54

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 120
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 53
ヒント特別な作業用のユーザー プリセットを構築して保存する前に、お好みのディスプレイの初期
設定をユーザー プリセットとして保存することもできます。
ユーザー プリセットの作成および保存
ユーザー プリセットは簡単に作成して保存できます。
1. 特定の作業シナリオでの用途に合わせてディスプレイを設定します。ユーザー プリセットに
よって保存される設定の一覧については、前のセクションを参照してください。
2. ディスプレイを適切に設定してから、フロント パネルの右側にある 5 つのボタンのどれかを押し
て、ボタンを有効にします。
3. メニュー表示ボタンを押してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開きます。
4. [上]/[下]矢印を使用して[ユーザー プリセットの読み込み/保存]に移動し、[選択]を押してサブメ
ニューを開きます。
5. メニューの[プリセットの保存]セクションに移動してから、ディスプレイ設定の保存先となる
ユーザー プリセットに移動します。
6. [選択]を押して、ディスプレイ設定をユーザー プリセットとして保存します。
ユーザー プリセットが保存されたことを示すメッセージが表示されます。
ユーザー プリセットの有効化
1. フロント パネルの右側にある 5 つのボタンのどれかを押して、ボタンを有効にします。
2. メニュー表示ボタンを押してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開きます。
3. [上]/[下]矢印を使用して[ユーザー プリセットの読み込み/保存]に移動し、[選択]を押してサブメ
ニューを開きます。
4. メニューの[プリセットの読み込み]セクションに移動してから、読み込むユーザー プリセットに
移動します。
5. [選択]を押して、ユーザー プリセットを読み込みます。
ユーザー プリセットが読み込まれている間の数秒間、ディスプレイには何も表示されません。その
後、ユーザー プリセットが読み込まれたことを示すメッセージが表示されます。
ヒント:
プリセットを簡単に切り替えられるようにするために、[ユーザー プリセットの読み込み]
マンドを機能ボタンのどれかにマッピングできます。このコマンドにより、ユーザー プリセットの選
択メニューが表示されます。
ディスプレイ間でのユーザー プリセットの移行
ディスプレイで 1 つまたは複数のユーザー プリセットを設定した後、StudioCal XML を使用して、1
のディスプレイから別のディスプレイにユーザー プリセットを移行できます。この方法は、ユーザー
プリセット設定のコピーをアーカイブするためにも使用できます。StudioCal XML スキーマについて
詳しくは、75 ページの「StudioCal XML スキーマの使用」を参照してください。
ユーザー プリセットの要素
ユーザー プリセットの保存および読み込みを行うために 1 つの要素が用意されています。この要素
にはoperationという 1 つのタグが含まれており、saveおよび「loadという 2 つの値をサポー
トします。この要素は以下のように構造化する必要があります。
42
2 章 ディスプレイの使用
Vista de pagina 53
1 2 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 119 120

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios